|
みなさん、おはようございます。 事務局のNです。
*今日は朝からきれいな秋晴れになっていますが…もう10月半ば過ぎてます。
※WEB報道など……
☆「命をかけた選択」を強いられている――重度障がい者にとって「働くこと」の意味
Yahoo!ニュース 10/21(月)
https://news.yahoo.co.jp/feature/1471
> 内定を断るか、不安があっても介助を受けずに働くか、「命をかけた選択」を強い
られた――。重度障がい者の女性はそう語る。2019年7月の参院選で2人の重度障がい
者が国会議員となり、国の「重度訪問介護」が就労中に受けられない問題が注目され
た。重い障がいのある人が働くことをどう考えるのか。当事者と独自の取り組みを始
めたさいたま市に取材した。
…などと伝えています。
*重度障害者の就労介助制度見直しに向け調査へ 加藤厚労相
NHKニュース 2019年10月18日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012138811000.html
> 重度の障害がある人が働く際、公費による介護サービスが受けられない問題に
ついて、加藤厚生労働大臣は、制度の見直しに向け、全国の事業所を対象に、
障害者の就労状況などの調査を行い、来月中に調査結果をとりまとめる考えを示
しました。
…などと伝えています。
△「重度障害者の在宅就業に関する調査研究」について
岩手県保健福祉部障がい保健福祉課障がい福祉担当 令和1年10月17日
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/fukushi/shougai/jigyousha/1003981/1024421.html
・事務連絡、厚労省通知(別添1:重度訪問介護利用者の
就労に関する調査調査票、別添2:障害者総合福祉事業
課題個票、事務連絡:重度障害者の在宅就労に関する
調査研究について(調査依頼票))…など掲載あり
*れいわ新撰組 舩後参院議員 国会審議でのロボット活用に意欲
NHKニュース 2019年10月21日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191021/k10012143011000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002
*重度障害のれいわ舩後、木村両氏が議員活動本格化 首相も後押し
(産経新聞) - Yahoo!ニュース 10/21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000552-san-pol
▽医療的ケア生徒の修学旅行、付き添い全額自己負担 特支学級は補助なし
琉球新報 社会 2019年10月20日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1011400.html
*特支学級生徒の修学旅行付き添い 経費負担の申し出4件 公的補助なし報道受け
琉球新報 社会 10月22日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012362.html
画像は、16日撮影のコスモス 奈良市般若寺にて
|
|